第24回 KKDW合同例会・懇親会 開催報告

目次

総評

第24回KKDW合同例会は、関西圏における主要4校(慶應・早稲田・同志社・関学)の不動産関係者が一堂に会し、総勢約120名以上の参加者が集う盛会となりました。

  • 慶應:21名
  • 早稲田:約40名
  • 同志社:約30名
  • 関学:約30名

関西不動産三田会としては、代表世話人の嶋田様、事務局長の松本様、会員担当世話人の大西様、そしてエール担当の私(金岡)がステージに登壇し、会を盛り上げました。大西氏からは会員向け寄付金の発表も行われ、三田会の活動への貢献と透明性を示す機会となりました。

森本章倫教授(早稲田大学)による講演「次世代交通とまちづくり」は、自動運転と都市計画の関わりやウォーカブルな街づくりについて具体的事例を交えた学びの多い内容で、活発な質疑応答も行われました。

懇親会では、各会の代表・若手メンバーの交流が活発に行われ、関西不動産三田会としても次世代ネットワーク形成に大きく貢献しました。


開催概要

日時:2025年10月17日(金)

  • 講演 18:30〜19:50
  • 懇親会 20:00〜21:30
    (開場・受付開始 18:00)

会場:梅田スカイビル スカイルーム1
(大阪市北区大淀中1-1-88)

会費:8,000円(H28卒以降および女性は6,000円)


講演概要

講師:早稲田大学理工学術院 社会環境工学科
森本 章倫 教授(日本都市計画学会 前会長)
森本教授プロフィール(Wikipedia)

講演テーマ:「次世代交通とまちづくり」

講演では、自動運転技術の進展が都市計画や不動産業界に与える影響、
ウォーカブルな街づくりの重要性について、具体的事例を交えて紹介されました。
質疑応答では、不動産業における都市計画との連携や民間企業の役割についても活発に意見交換が行われました。


プログラム(式次第)

【第一部:合同例会】(18:30〜19:55)

  • 開会挨拶:関西不動産稲門会 会長 滋野 様
  • 講師紹介:関西不動産稲門会 司会 陰山様・田中様
  • 講演:「次世代交通とまちづくり」
     講師:早稲田大学理工学術院 社会環境工学科 森本章倫 教授
  • 質疑応答(19:25〜19:30)
  • 謝辞:KGリアルターズクラブ 副会長 川崎 様
  • 各会 活動紹介・会務連絡
     - 関西不動産稲門会 福嶋様
     - KGリアルターズクラブ 山本様
     - 関西不動産三田会 松本様(事務局長)
     - REクローバークラブ 高城様
  • 他校間成約発表(19:45〜19:55)
  • 合同例会 閉会

【第二部:懇親会】(20:05〜21:30)

  • 開会挨拶・乾杯:関西不動産三田会 代表世話人 嶋田様
  • PRタイム:KKDW若手会 渡部様
  • 会員担当世話人 大西氏による寄付金発表
  • 新入会員紹介
  • 閉会挨拶:REクローバークラブ 代表世話人 廣瀬 様
  • 校歌斉唱・エール
     - 関西不動産稲門会 深井様
     - KGリアルターズクラブ 桑田様
     - 関西不動産三田会 金岡(私)
     - REクローバークラブ 南部様
  • 記念撮影・閉会(21:30)
集合写真
早稲田大学 森本教授のご講演
松本事務局長の活動報告
大西氏の寄付金報告
嶋田代表の乾杯挨拶
池田氏のPRタイム
懇親会風景
各校エール交換

レポート:
関西不動産三田会 月例会担当世話人
金岡 亮介(平成23年・環境情報学部)

目次
閉じる