





■ 2025年7月度 月例勉強会レポート(於・兆 堂島)
2025年7月3日(木)、関西不動産三田会の7月度月例勉強会を「兆(ホテルマイステイズプレミア堂島 3F)」にて開催いたしました。
当日は、52名の塾員が集い、活気に満ちた会となりました。
今回の勉強会では、株式会社紀州ほそ川 代表取締役であり、紀州うめどり・うめたまご協議会会長でもある細川陽介氏(H17年・理工卒)を講師としてお招きし、
「老舗×イノベーションで地域を変える〜梅干し産業から生まれた新ビジネスの形〜」をテーマにご講演いただきました。
伝統産業と先端的なビジネス戦略の融合を通じた地域活性の取り組みは、多くの参加者の関心を集め、質疑応答も盛り上がりを見せました。
また、勉強会の前後にはオブザーバー紹介や会員によるPRタイム、さらには寄付金成約報告なども行われ、会場全体に一体感と熱気があふれる時間となりました。
■ 開催概要
- 日時:2025年7月3日(木)18:30〜21:15(受付開始 18:00〜)
- 会場:『兆』堂島(ホテルマイステイズプレミア堂島 3F)
〒530-0002 大阪市北区曽根崎新地2-4-1 - 会費:5,000円(平成28年卒以降および女性は3,000円)
※オブザーバーは+1,000円
※勉強会のみの参加は無料
■ 講師プロフィール
細川 陽介 氏
- 1982年9月18日生まれ(42歳)
- 和歌山県立南部高等学校 卒業(2001年)
- 慶應義塾大学 理工学部 卒業(2005年)
- 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 修士課程修了(2007年)
- メリルリンチ日本証券株式会社 入社(2007年)
- 株式会社日本政策投資銀行 調査役(2009年)
- 株式会社紀州ほそ川 代表取締役(2021年〜)
- 紀州うめどり・うめたまご協議会 会長(2022年〜)
- 慶應義塾大学理工学部 矢上賞 受賞(2024年)
以上、7月度月例会のご報告でした。
次回も多くのご参加をお待ちしております。
(レポート:月例会担当世話人 金岡 亮介/H23年 環境情報学部卒)